今回は私が心からおすすめする夜景が綺麗なホテルをご紹介します。
私は、部屋の雰囲気やサービスより、圧倒的に部屋からの景色を重視する人間です。
今まで宿泊したホテルのほとんどが景色を考えて予約しました。
それぞれの特徴を含めてご紹介します!
フォーシーズンズホテル東京大手町
まずは都内イチオシの高級ホテルからご紹介します。
フォーシーズンズ東京大手町は東京駅や皇居から徒歩圏内の、都心ど真ん中にある好立地です。
客室からは皇居とビル群と富士山を一度に楽しむことができます。
客室の美しさは日本トップレベルだと思います!
もちろん人それぞれ好みがあると思いますが、非日常を感じる高級感あるデザインは他の高級ホテルと比較しても圧倒的です。
フォーシーズンズ東京大手町はプールも別格なんです。
プールから景色が見えないホテルもある中で、最上階の39階、地上約200mから眺める都心の景色はまさに絶景でした。
壁の間接照明も美しく、まさに非日常。
かなりおすすめのホテルで、ホテル好き界隈からも高い評価を得ています。
月に1回~2回の頻度で都内のホテルに宿泊している私も、TOP3に入ると感じました。
念願のフォーシーズンズホテル東京大手町😭 めちゃくちゃ良い!!!これこれこれ!やっぱこれだよね〜!!!って何度も唸ってしまうくらい、都心ホテルステイの理想が全て詰まってる。だいすき!(語彙力) pic.twitter.com/gClf58YwNE
— ダックス🐶旅×ホテル好き (@33minus33) January 1, 2022
気になる方は是非こちらの記事をご覧ください!
フォーシーズンズ東京大手町について解説しています。
エディション虎ノ門
「エディション」は、マリオット・インターナショナルが運営するグループ最高級グレードのホテルブランドです。
ホテル内のデザインが特徴的で、あの有名な隈研吾さんが手掛けています。
今までは、東京タワーを見ることができる高級ホテルと言えばリッツカールトン東京が人気でしたが、アマンレジデンスという巨大なビルが建設されて見えなくなってしまいました。よって、東京タワーが見えるホテルとしては貴重な存在になりそうです。
エディション虎ノ門の最大の魅力はLOBBY BARです!
観葉植物が至る所に置いてあり、壁や天井は隈研吾さんらしい洗練されたデザインです。
Barのカウンター席の横を抜けると大きな窓があり、窓際にはソファ席が用意されています。
そしてこの席からは、みんな大好き東京タワーが見えるのです!
まさに絶景!この席はとても人気なので、あらかじめ予約したほうが良いと思います。
まだまだ知名度は高くありませんが、リピーターが多い大人気ホテルです。
特に20代のカップルにおすすめです!
エディション虎ノ門、個人的なランキングですが今まで宿泊したホテルでTOP3に入るほどの満足度でした!また必ず泊まります。おすすめです!!! pic.twitter.com/mrEzX8xhCE
— ダックス🐶旅×ホテル好き (@33minus33) August 30, 2021
気になった方はこちらの記事を是非ご覧ください。
リッツカールトン東京
ザ・リッツ・カールトン (The Ritz-Carlton) は、マリオット・インターナショナルが世界規模でチェーン展開しているホテルブランドです。ちなみに日本には現在、5つのリッツカールトンホテルが存在しています。
リッツカールトン東京は全客室が47階以上、地上200m以上という高層タワーホテルです。
東京タワーの大展望台の高さが150mなので、その高さの凄まじさが分かると思います。
眺めが良いなんてことは言うまでもありませんね。東京タワーやスカイツリー、晴れていれば富士山も眺望することができます。
そしてこの眺望をフルに楽しめるように、客室の窓には真ん中に窓枠がありません。
1枚の大きな窓でできているんです。
リッツカールトン東京なら大スクリーンで夜景を楽しめます。
景色だけでなくサービスも超一流で、1万円のホテルに10回宿泊するならリッツカールトン東京に1回宿泊したほうがいいなと思ったほどです。
このホテルが気になった方は是非読んでみてください!
このリッツカールトン東京といえば、東京タワービューが人気だったのですが、見えなくなってしまったんです。
この件についてはこちらで解説しています。
横浜ロイヤルパークホテル
横浜に行ったことがある人なら誰だって一度は目にしたことがあるはずです!
そうです、あの巨大なタワー!
客室は全て52階以上にあります。
地上210m以上です!こちらも展望台のような高さですね。
客室の最上階は67階まであります。
ご覧ください。
ここは横浜ですよ!?
港区にある東京タワーと墨田区のスカイツリーがバッチリ見えました!!!
凄すぎる…
安いプランでもこの高さが確定しているので、都内のビジネスホテルに泊まるならこのホテルに泊まるのが大正解だと思います。
タイミングによると思いますけど、5000円~って表示されることが多いので部屋にこだわらなければかなり安く泊まれるのです!
Barやレストランも魅力的です。
また、横浜は街がコンパクトでチェックインやチェックアウトの前後にデートしやすいのが特徴です。
近くには赤レンガ倉庫や山下公園、カップヌードルミュージアム、大桟橋、コスモワールド、ハンマーヘッド、中華街など遊ぶスポットがたくさんあります。
このホテルが気になった方はこちらの記事をご覧ください!
横浜ベイホテル東急
続いては私の大好きな横浜ベイホテル東急!
横浜みなとみらいと言えば大観覧車ですよね!
この観覧車が一番綺麗に見えるホテルです。
部屋からの景色はこちらです!いかがですか?
コスモワールドと距離が近く、高さがあるホテルではないので、部屋の窓からはドーンと観覧車が見えます。観覧車の向きもホテルの建物と平行なので綺麗に見ることができます。
観覧車だけではなく、ベイブリッジの夜景も見ることができます。
食事も本当に美味しくておすすめです。
このホテルは外にバルコニーがあります。浜風に当たりながら夜景を楽しめます。
高層タワー型のホテルでは窓の外に出ることはできないので魅力的ですね。
このホテルが気になった方は、是非読んでみてください!
このホテルは、お部屋の選択を間違えてしまうと全く夜景が見えないお部屋になってしまいます。
失敗したくない方は是非こちらの記事をご覧ください。
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
プリンスギャラリー東京紀尾井町は、プリンスホテルで最も上級ブランドであった「ザ・プリンス」を上回る最高級ブランド『ザ・プリンスギャラリー』として運営され、マリオット・インターナショナルの高級ブランド「ラグジュアリーコレクション」にも加盟しています。
ホテルは30階から36階に位置します。
つまり全室景色が良いということです!
プリンスホテルが複合施設のテナントとして入居するのは初の事例らしいです。
プリンスギャラリー東京紀尾井町の夜景と言えば、このBarからの景色です。
SF映画のような雰囲気でした。
そして最大の魅力は、窓がとても大きいこと!
さらに、窓際にベットがあることです!!!
このベットに寝転がったら、空に浮いているようでした。
部屋からは皇居とスカイツリーが見えます。
東京タワーとスカイツリーが見えるホテルって最高ですね!
最初にご紹介したフォーシーズンズ東京大手町とこちらのプリンスギャラリー東京紀尾井町は、かなり総合力の高さを感じます。
迷ったらこの2つから選べば満足できると思います。
独断と偏見だけど皆様のツイートも加味すると、プリンスギャラリー東京紀尾井町とフォーシーズンズホテル東京大手町は万人受けする総合力の高さを感じる。
— ダックス🐶旅×ホテル好き (@33minus33) February 20, 2022
このホテルが気になる方は是非こちらを読んでみてください!
心からおすすめなので、画像100枚を使用してできるだけ分かりやすく口コミを書いています。
こちらのホテルはクラブラウンジも利用したので、気になる方は読んでみてください。
上の宿泊記と一部内容が重複しています。
プリンスパークタワー東京
みんな大好き東京タワーをホテルの窓から見たくはありませんか?
恋人の誕生日、記念日、プロポーズなどの特別な日におすすめなホテルがプリンスパークタワー東京です!
ご覧ください!
部屋からの景色がこれですよ?
感動すること間違いなしですね。
宿泊はもちろん、最上階にあるレストランやバーだけの利用もおすすめです。
スパやジムも完備されていますので、ホテルに1日いても楽しむことができます。
東京タワーが見えるホテルは都内にいくつかありますが、この距離感はプリンスパークタワー東京だけ。
部屋の窓いっぱいに広がる東京タワーは圧巻です。
他のホテルの場合、悪天候だと東京タワーがよく見えにくくなってしまうことがありますが、
このホテルであればどんなに雨が降っても東京タワーが見えなくなることはありません。
この迫力で喜ばない人はいないでしょう。
このホテルが気になった方は是非こちらの記事をご覧ください!
マンダリンオリエンタル東京
マンダリンオリエンタル東京は世界初の「5ツ星」やミシュランガイド東京の「最も快適なホテル」など、最高峰の評価を得ている世界屈指の高級ホテルです。38階に位置するフロントからは、東京スカイツリー、隅田川、東京湾、皇居や副都心、そして富士山まで見ることができます。
お部屋からの眺望ももちろん圧巻でした!
スカイツリーまでの距離は少しありますが、634mという圧倒的な高さが距離を感じさせません。
そして、景色の抜け感が素晴らしいと言えます。抜け感という言葉、聞きなれない人も多いと思いますが、つまり遠くまで邪魔するものがないということです。スカイツリー側は下町が広がっていて、大きな建物と言えばスカイツリーしかないのです。よって、実際の高さ以上に高層階にいる感覚が味わえました。
東京駅&富士山側も魅力的です。
都心のビル群のギラギラした景色と、その間を通る首都高速道路、東京駅に入っていく電車がまるでジオラマのようで、見ていて全く飽きなかったです。動く景色って初めて体感したのですが、本当に見ていて楽しいですね!圧迫感も全く気になりませんでした。
雨が降っても見える景色は変わらないので、こちらもおすすめです!
ロビーから下の階まで2フロア吹き抜けになっていて、階段を降りるとBarがあります。
かっこよすぎませんか?
気になった方はこちらの記事も是非読んでみてください♪
アンダーズ東京
こちらもかなりおすすめの定番ホテルです。
高層階が好きな方には是非宿泊していただきたいホテルになります。
虎ノ門ヒルズの47階から52階にあるので、景色が良いのは言うまでもありません。
アンダーズ東京の気になる夜景がこちら。
東京タワーが近すぎず、遠すぎない。
This is 最高にちょうどいい!
気になった方は是非こちらの記事をご覧ください!
浅草ビューホテル
東京タワーも魅力的ですが、東京スカイツリーの良いですよね!
この浅草ビューホテルの最大の魅力は、部屋からスカイツリーが一望できることです。
いかがですか?
この写真は部屋から撮影したものです。
634mという規格外の大きさが際立っていますね。
周囲に高い建造物がないので、存在感がとてもあります。
HPの写真を見るとほかのホテルより少し古く感じます。
実際、建物の外見も古いです。
しかし、中に入ると高級感があって素敵なホテルでした。
バーやレストランだけの利用でも満足できると思います。
浅草デートやスカイツリーデートの食事後にバーに寄るのはオシャレでいいですね。
このホテルは本当に穴場なので、是非行ってみてください!
下の記事で詳しく解説しています。必見です!
ペニンシュラ東京
こちらのホテルは、夜景という観点では他のホテルより劣るかもしれません。
というのも、ペニンシュラ東京の醍醐味は皇居ビューだからです。
夜の皇居も綺麗なのですが、基本的には真っ暗になってしまいます。
しかし!それでもペニンシュラ東京はおすすめなんです。
ペニンシュラ東京は、皇居外苑と日比谷公園に面し緑豊かな環境でありながら、銀座や東京駅まで徒歩圏内という好立地です。
高級感ある客室に加え、アフタヌーンティーが代表的な「ザ・ロビー」や、本格的な広東料理を楽しめる中国料理「ヘイフンテラス」、最上階で景色と食事を堪能できる「Peter」、そして「ザ・ペニンシュラ スパ」など、最高級のホスピタリティを体験することができます。
ホテル内に入るとこの景色が広がっているんです!!!
一気にテンション上がりますよね!
素晴らしい空間です。
ザ・ロビーというフロアで、アフタヌーンティーなどを楽しむことができます。
建物は24階建てで、他の高級ホテルと比較すると決して高層階ではありませんが、お部屋からは皇居外苑や日比谷公園、東京スカイツリーなど様々な眺望を楽しむことができます。
しかし!!!このホテルの最大の魅力は眺望ではありません、客室なんです!!!(個人的感想)
都内最大級の広さを誇る47のスイートを含む314の客室は、本当に素晴らしい満足度でした。
特にお部屋のお風呂が魅力的です!
気になる方は是非こちらの記事をご覧ください!
パレスホテル東京
皇居ビューといえばこちらのホテルも忘れてはいけません。
結婚式でも人気のパレスホテル東京!!!
数ある都内の高級ホテルの中でも、絶大な人気を誇るホテルですよね。
パレスホテル東京といえば皇居ビュー!そしてテラス付きのお部屋!
パレスホテル東京は、皇居ビューだから夜景は全然綺麗じゃないんじゃないの???って思っていましたが、想像以上に美しかったです。
もちろん、皇居は真っ暗になってしまいますが、街灯など含めてキラキラしていました。
先端だけ東京タワーも見えてるんですよ!
江戸城を再建しない限りこの眺望は永久に守られるので、立地は優勝ですね。
バルコニーにはランプがあって幻想的でした。
センスありすぎ!
皇居横の丸の内ビル群の夜景も非常に美しかったです。
今日も残業お疲れ様でございます…!
誰かの残業のおかげで私たちは夜景を楽しむことができているのです(笑)
0時を回っても明かりが点いているビルがたくさんあって心配になってしまいました。
パレスホテル東京が気になる方はこちらの記事をご覧ください。
THE GATE HOTEL 雷門
あまり有名なホテルではありませんが、魅力たっぷりの東京らしい洗練されたホテルです。
私は大好きすぎて7回くらい訪れています(笑)
眺望の良いホテルは都内にたくさんありますけど、ここまで綺麗にスカイツリーが見えるホテルはなかなか無いのではないでしょうか。
スカイツリーは非常に高いので、都内であればある程度離れたところからでも見えるのですが、浅草から見るスカイツリーは別格です。
朝や昼ももちろん素晴らしいですが、夜の綺麗さには感動すること間違いなし。
宿泊者は専用のテラスからゆっくり眺めることができます。
ホテルの高級感とスカイツリーの雰囲気がとてもマッチしています!
さらに魅力的なのが朝食です。
楽天トラベルの『朝ごはんフェスティバル』で3年連続東京1位を受賞したホテルです!
朝ごはんフェスティバルとは、全国のホテルが朝食を競い合うコンテストです。
1300以上のホテルがエントリーしてその中から東京1位って凄いですよね。
なんとこのホテルの朝食では、オレンジジュースを生絞りしてくれます!
しかもイケメンスタッフが!!!
これがもう…たまらないです。
ニューオータニイン横浜プレミアム
ここまで高額なホテルが中心でしたが、このホテルはかなりコスパが良いです!
そして、なんといっても海側眺望の夜景が自慢のホテル。
山側では富士山を見ることができるようですが、おすすめは海側です!
観覧車だけでなく、ベイブリッジや他のホテル、タワーマンションなど含むベイエリアの絶景を全て楽しむことができます。
とにかく立地が良いのです!
観覧車の向きも正面から楽しめます。
そして満足度が高いのが、部屋の窓が1枚で大きいことです!!!
いや~!分かってらっしゃる!
これは夜景を楽しむホテルではとても大切なことです。
窓枠が気にならないので大スクリーンで楽しめます。
そのぶん、バルコニーはありません。
アマン東京
都内のホテルの中でも最も格式が高いホテルではないでしょうか。
富裕層でも簡単には泊まれない憧れホテルです。
皇居の緑と都心のビル群を一望できる素晴らしい眺望です。
アマン東京はアフタヌーンティーも大人気です。
気になる方は是非こちらの記事をご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?
是非気になったホテルの記事を読んでみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント